std::sig_atomic_t
提供: cppreference.com
ヘッダ <csignal> で定義 | ||
typedef/* unspecified */ sig_atomic_t; | ||
シグナルによって行われる非同期割り込みが存在している中にあってもアトミックなエンティティとしてアクセス可能な整数型。
[編集]ノート
std::atomic および std::atomic_signal_fence が導入された C++11 までは、厳格な標準準拠のプログラムがシグナルハンドラ内でできるほぼ唯一のことは、 volatilestatic std::sig_atomic_t 変数に値を代入し、すぐに戻ることだけでした。
[編集]関連項目
特定のシグナルに対するシグナルハンドラを設定します (関数) | |
(C++11) | 同じスレッドで実行されるシグナルハンドラとの間のフェンス (関数) |
sig_atomic_t の C言語リファレンス |