std::chrono::abs(std::chrono::duration)
提供: cppreference.com
ヘッダ <chrono> で定義 | ||
template<class Rep, class Period> constexpr duration<Rep, Period> abs(duration<Rep, Period> d) | (C++17以上) | |
d
の絶対値を返します。 具体的には、 d >= d.zero() であれば d を返し、そうでなければ -d を返します。
この関数は、 std::numeric_limits<Rep>::is_signed が true でなければ、オーバーロード解決に参加しません。
目次 |
[編集]引数
d | - | duration |
[編集]戻り値
d
の絶対値。
[編集]実装例
template<class Rep, class Period, class=std::enable_if_t<std::chrono::duration<Rep, Period>::min()<std::chrono::duration<Rep, Period>::zero()>>constexprstd::chrono::duration<Rep, Period> abs(duration<Rep, Period> d){return d >= d.zero()? d :-d;} |
[編集]例
This section is incomplete Reason: no example |
[編集]関連項目
単項 + および単項 - を実装します (パブリックメンバ関数) | |
(C++11) | 整数値の絶対値 (|x|) を計算します (関数) |