wcscat, wcscat_s
提供: cppreference.com
ヘッダ <wchar.h> で定義 | ||
(1) | ||
wchar_t*wcscat(wchar_t*dest, constwchar_t*src ); | (C95以上) (C99未満) | |
wchar_t*wcscat(wchar_t*restrict dest, constwchar_t*restrict src); | (C99以上) | |
errno_t wcscat_s(wchar_t*restrict dest, rsize_t destsz, constwchar_t*restrict src); | (2) | (C11以上) |
1)
src
の指すワイド文字列のコピーを dest
の指すワイド文字列の末尾に追加します。 ワイド文字 src[0]
が dest
の末尾のヌル終端を置き換えます。 結果のワイド文字はヌル終端されます。 str
、 dest
、終端のヌルワイド文字を合わせた内容に対してコピー先配列が十分大きくなければ、動作は未定義です。 文字列がオーバーラップしている場合、動作は未定義です。2)(1) と同じですが、コピー先配列の残り (最後に書き込まれた文字から
destsz
まで) を未規定の値で上書きするかもしれず、以下のエラーが実行時に検出され、現在設定されている制約ハンドラ関数を呼びます。 src
またはdest
がヌルポインタ。destsz
がゼロまたは RSIZE_MAX/sizeof(wchar_t) より大きい。dest
の最初のdestsz
個のワイド文字内にヌル終端がない。- 切り捨てが発生する (
dest
の末尾の利用可能な空間がsrc
のすべてのワイド文字 (ヌル終端を含む) を収められない)。 - コピー元とコピー先の文字列間でオーバーラップが発生する。
- すべての境界チェック付き関数と同様に、
wcscat_s
は __STDC_LIB_EXT1__ が処理系によって定義されていて、<wchar.h>
をインクルードする前にユーザが __STDC_WANT_LIB_EXT1__ を整数定数 1 に定義した場合にのみ、利用可能であることが保証されます。
目次 |
[編集]引数
dest | - | 追加先のヌル終端ワイド文字列を指すポインタ |
src | - | コピー元のヌル終端ワイド文字列を指すポインタ |
destsz | - | 書き込む最大文字数、一般的にはコピー先バッファのサイズ |
[編集]戻り値
1)
dest
のコピーを返します。2) 成功した場合はゼロを返し、エラーが発生した場合は非ゼロを返します。 また、エラーの場合は、 L'\0' を dest[0] に書き込みます (
dest
がヌルでなく、 destsz
がゼロでなく RSIZE_MAX/sizeof(wchar_t) より大きくなければ)。[編集]例
Run this code
出力:
Земля, прощай. В добрый путь.
[編集]参考文献
- C11 standard (ISO/IEC 9899:2011):
- 7.29.4.3.1 The wcscat function (p: 432)
- K.3.9.2.2.1 The wcscat_s function (p: 642-643)
- C99 standard (ISO/IEC 9899:1999):
- 7.24.4.3.1 The wcscat function (p: 378)
[編集]関連項目
(C95)(C11) | ワイド文字列から別のワイド文字列へワイド文字を一定量追加します (関数) |
(C11) | 2つの文字列を連結します (関数) |
(C95)(C11) | ワイド文字列を別のワイド文字列にコピーします (関数) |
wcscat の C++リファレンス |