コンテンツにスキップ

SPDY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

SPDY(スピーディー[1])は、Google が提唱している World Wide Web通信プロトコルHTTP/2 の起草となった。最後のバージョンはSPDY Protocol - Draft 3.1[2]。SPDY は 3.1 が最後のバージョンとなり、SPDY/4 は HTTP/2 に吸収された。

概要

[編集]

HTTPを基にして高速化を行ったプロトコルである。TLS接続の上にセッション層を追加し、単一のSPDYセッションで複数のリクエストを送受信する。さらに、ブラウザがページを表示する際、付随するデータの先読みを行う機能も追加している。セキュリティ機能も強化する。プロトコル的にはTLSの拡張仕様の一つであるApplication-Layer Protocol Negotiation (ALPN) をベースにしているため、HTTPSを使っての通信が必須である。

2015年現在は、独立したプロトコルとして一部のWebブラウザやWebサーバで実装が進んでいるほか、後継のHTTP/2IETFにおいて RFC 7540 として標準化されている。

プロトコルは下記の4種類作られた。

実装状況

[編集]

クライアント

[編集]

下記ウェブブラウザで、デフォルト設定で SPDY を用いた通信に対応している。HTTP/2 (SPDY/4) については HTTP/2 を参照。

サーバ

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^SPDY: An experimental protocol for a faster web”. Chromium Developer Documentation. 2012年8月29日閲覧。
  2. ^SPDY Protocol - Draft 3.1
  3. ^SPDY Protocol - Draft 1 - The Chromium Projects
  4. ^SPDY Protocol - Draft 2 - The Chromium Projects
  5. ^SPDY Protocol - Draft 3 - The Chromium Projects
  6. ^SPDY Protocol - Draft 3.1 - The Chromium Projects
  7. ^IE11 Changes” (2013年9月24日). 2013年12月14日閲覧。
  8. ^Microsoft Releases Internet Explorer 11 for Windows 7” (2013年11月7日). 2013年12月14日閲覧。
  9. ^Chromium SPDY client implementation.
  10. ^Chromium: SPDY proxy examples.
  11. ^Bentzel, Chris; Béky, Bence (2015年2月9日). “Hello HTTP/2, Goodbye SPDY”. Chromium Blog. 2015年2月10日閲覧。
  12. ^Firefox 11 リリースノート” (2012年3月13日). 2013年12月14日閲覧。
  13. ^Firefox 13 リリースノート” (2012年6月5日). 2013年12月14日閲覧。
  14. ^Firefox 15 リリースノート” (2012年8月28日). 2013年12月14日閲覧。
  15. ^Firefox 27 リリースノート” (2014年2月4日). 2014年2月7日閲覧。
  16. ^Firefox 28 ベータ版リリースノート” (2014年2月6日). 2014年2月7日閲覧。
  17. ^What's New in Foundation Networking”. Apple inc.. 2014年7月7日閲覧。
  18. ^Opera 12.10 Changelog” (2012年11月20日). 2013年12月14日閲覧。
  19. ^libspdy”. daniel.haxx.se (2011年10月18日). 2014年7月7日閲覧。
  20. ^Jetty Feature SPDY
  21. ^indutny/node-spdy · GitHub”. Github.com. 2014年7月7日閲覧。
  22. ^Fedor Indutny (2012年1月24日). “What the $%@! is SPDY - blog.nodejitsu.com - scaling node.js applications one callback at a time”. blog.nodejitsu.com. 2014年7月7日閲覧。
  23. ^mod-spdy - Apache SPDY module - Google Project Hosting”. Code.google.com. 2014年7月7日閲覧。
  24. ^Apache Tomcat 8 - Changelog
  25. ^Announcing SPDY draft 2 implementation in nginx”. Nginx (2012年6月15日). 2014年7月7日閲覧。
  26. ^NGINX Announces Support for SPDY/3.1 Retrieved 2014-07-07
  27. ^F5 Helps Organizations Improve User Experience and Simplify Management with First Integrated SPDY Gateway | About F5 | F5 Networks. F5.com (2012-05-08). Retrieved on 2014-07-07.
  28. ^OpenLiteSpeed 1.1 (With SPDY!) Retrieved 2014-07-07.
  29. ^OpenLiteSpeed 1st Web Server to Support SPDY/3.1! Retrieved 2014-07-07.

外部リンク

[編集]
close